過去記事再掲載について
サイト移転時にお蔵入りになってしまった過去記事の復活を行っていましたが、ようやくほぼ全ての記事のサルベージが終わりました。
復活掲載に関しては完了しましたが、しばらく古い記事に修正や手直しを加えたものを深夜帯、時事性の無い記事のみに限り引き続き掲載させていただきます。ご了承ください。
モス男、金子たちが居ない時期の古ーい記事もありますので、懐かしむ気分で楽しんでいただければ幸いです。
・スザクロ (34°48’17.8″N 136°16’01.5″E) – 朱雀路? 山の中の小道?
・ナミズメ (34°48’22.9″N 136°15’29.7″E) – 「ナメ(滑=緩い土壌)+イズメ(出目=分村の意)」か?
グーグルマップで是非見てみてw 雰囲気がヤバイ
グーグルマップで検索したけど出なかったぞ
小字(こあざ)なんだよ 地元の伝承レベルは表示されない
ヒトコロシバは航空写真で見て欲しい
なんか木が切り倒されてるね
でしょ? あんな所普通に人が入っていくようなところじゃないと思うんだけど…
打伏、アチラ浦
一発で読める人は少ないと思う
いしおかじんじゃ!
いわおか
え!「イソ」という読み方があるのは知っていましたが、「イワ」もあるんですね
女の都
女の都(めのと)は長崎県長崎市の地名。
平家の落人、特に女性が落ち延びた地、というのが「女の都」の地名の由来。同地にある、おたけ公園の名もこの地に落ち延びた女性のひとりである「おたけ」なる人物から採られている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/女の都 (長崎市)
初めて聞きました 由来が面白いですねw
なんでそんなにあるのかわからん
どうやら神道には「氷川信仰」なるものがあるらしいです
氷川信仰
氷川信仰(ひかわしんこう)とは、スサノオに対する神道の信仰の一つである。
『日本三代実録』や『延喜式神名帳』に「氷川神(ひかわのかみ)」と記載され、正四位上まで昇った。これが現在、氷川信仰の総本社とされる埼玉県さいたま市大宮区にある氷川神社の前身である。
農業用水として役割が大きい半面氾濫を起こす暴れ川・荒川の本支流域に多く、ヤマトタケルの東征経路や、8世紀に出雲族出身の无邪志国造が開拓したと伝えられる地域と一致した分布を示しており、氷川という名も出雲国の簸川(ひかわ、現:斐伊川)に由来するとされる。中世以降、源頼朝を始めとする坂東武者の信仰の対象にもなり、各地へ勧請された。氷川神社より勧請を受けた神社は、関東地方を中心におよそ1,000社ある。
かつては「氷川明神」と称し、江戸時代には江戸市中の7社を特に「江戸七氷川」と称したこともあった。現在、スサノオ以外にもクシナダヒメ・大国主の妻子(孫)を配祀する社が多い。
実は本来の「氷川神」はスサノオではなく見沼の水神とも謂われる自然神であって、その信仰にヤマト族や出雲族の産土神であるスサノオ信仰が融合してできたのが現在の氷川信仰であるという説がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/氷川信仰
霊山
拷問みたいな名前ですねw
1001: 以下の記事もオススメです 2032/3/2(火) 04:044:44.44 ID:usi32.com
ポニーキャニオン
売り上げランキング: 26038
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1462075621/
ヒトコロシバってもうソレしか思い当たらないですよね…
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。