1: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)22:42:51 ID:CJl
1中 マメコガネ
2三 イタドリ
3二 鯉
4左 葛
5一 ワカメ
6右 カエルツボカビ
7遊 ヌマコダキガイ
8捕 チガヤ
9投 アゲハ
2: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)22:47:54 ID:CJl
1中 マメコガネ
コガネムシの一種で、日本の固有種
幼虫でも成体でもいろんな草や葉を食べまくる害虫だが、天敵のいないアメリカでは途方もない数に増殖
最初はたった4アールほどの広さの分布域が、気付けば何と50000平方キロメートルにまで膨れ上がった
当然ながら農作物への被害は甚大で、あちらでは「Japanese beetle」とまで呼ばれ、太平洋戦争時には対日プロパカンダにも登場したほど嫌われている
現在は天敵である寄生蜂を輸入したため、ある程度落ち着いている
3: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)22:48:45 ID:QU6
日本生物も意外と強いのか
6: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)22:50:00 ID:CJl
2三 イタドリ
ビクトリア時代(19世紀)に観賞用として輸入されたイギリスにおいて、繁殖に次ぐ繁殖を重ね、コンクリートを突き破り、家を丸ごと飲み込んでいくという凄まじい状況になっている。
イタドリが見つかっただけで周辺一帯の地価が下がって買い手もつかず、根絶するまでは住宅ローンの契約を拒否されてしまうため家も建てられない状況に陥っている
40: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:06:04 ID:qIj
>>6
最初鳥かと思ってコンクリートぶち抜いて飛ぶとかヒエッ…ってなった
8: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)22:50:36 ID:n1W
イタドリも日本を含む東アジアが原産としかわかってなかったはず
15: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)22:54:08 ID:CJl
3二 鯉
食欲旺盛でどんな水でも住める(汚い水の方が好みらしい)という性質
今や各地の川で大繁殖し、次々に在来生物を食いつくしてしまうという被害が報告されている
しかも大きくなるともう天敵は無きに等しい状態
オーストラリアではコイに致命的な打撃を与える「コイヘルペスウイルス」を使おうと言う計画「カーパゲドン」まで出されるほど
4: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)22:48:52 ID:n1W
鯉は日本原産じゃないやろ
7: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)22:50:23 ID:CJl
>>4
一応琵琶湖固有種とかいるし、多少はね
17: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)22:56:09 ID:n1W
鯉は自分で水質を悪化させてさらに水質を浄化するものも害することで
自分のみが生きられる環境を創るから環境破壊生物でもある
23: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)22:59:46 ID:cUI
>>17
最悪で草もはえない
133: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:21:47 ID:n1W
>>23でも実は最悪では無い
自然の中での最低に近づくだけでちゃんと循環する
最悪なのは循環しなくなった状態
例えるなら遺伝子組み換え作物の試作品を栽培した東南アジアの農地みたいなものを言う
なんとアスファルト並みに硬くなった元畑とか
55: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:08:12 ID:k7S
鯉ってマジで繁殖力すげえよな
くっそきたねえ川でもどんどん増えていく
24: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:00:33 ID:CJl
4左 葛
日本からアメリカに持ちこまれたものは、最初は様々な用途で持てはやされたものの次第に予想を越えて大増殖を始めてしまった
放置するとあっという間に何もかもがクズに覆われ、緑色に染まってしまうと言う状態
切っても切っても生えてくるので駆除もままならず、「Green Monster」という異名まで貰ってしまう
Magic the Gatheringにも厄介な雑草としてカード化されている
25: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:01:57 ID:VLv
>>24
葛粉にして食べたらええのに
29: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:03:56 ID:CJl
>>25
野生の葛は利用できるとこ少ないんや
26: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:01:58 ID:ylM
葛は日本でも田舎行くと大増殖してるの見かけるな
28: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:03:25 ID:CJl
5一 ワカメ
天敵のウニがいないことを良いことに、バラスト水に紛れて侵入したワカメが現在各地で増殖している
外人はワカメを消化できず、完全に用途がない
31: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:04:18 ID:7zj
>>28
やっぱり味噌汁がない国はダメやな
47: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:06:45 ID:U0Q
>>28
ニュージーランドなんかは日本に輸出しようとしとるなたしか
56: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:08:13 ID:cUI
わかめ美味しいのになぁ
30: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:04:14 ID:fKS
カメムシが入ってないんやな
42: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:06:18 ID:CJl
6右 カエルツボカビ
こいつにより、世界中のカエルが絶滅の危機に瀕している
一時期日本でカエルツボカビが発見され話題になったが、日本を含む東アジア原産だということが判明した
日本のカエルは耐性がある
37: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:05:24 ID:fXn
6番はまじで(東アジア以外の)両生類絶滅の危機になってるからな
57: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:08:21 ID:CJl
7遊 ヌマコダキガイ
原産地である日本周辺の海では数が減少しており、環境省のレッドリスト(絶滅が心配される生物を集めたリスト)にまで登録されてしまっている
ところが、新たな生息地となったサンフランシスコ湾では豊富な動物プランクトンを独り占めして大増殖し、発見されてから僅か1年であっという間に海底を埋め尽くしてしまった
関連リンク:
92: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:15:42 ID:7zj
>>57
ミシシッピーアカミミガメもミシシッピーでは絶滅しそうなんやってね
逆輸入も考えた方がええんかね
58: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:08:31 ID:6dN
なんせ海の雑草やからな
60: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:09:22 ID:6dN
この貝旨いらしいから食えばええのにな
68: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:11:00 ID:VLv
牡蠣も日本のが強いからヨーロッパヒラガキが絶滅しそうなんやっけ
73: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:11:53 ID:jAz
最近外国ではタコが人気出てきてるらしい
83: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:14:36 ID:nlB
タコイカ食うのはアジア圏以外やと地中海文化圏だけやっけ?
72: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:11:48 ID:CJl
8捕 チガヤ
初夏に穂を実らせる、ススキによく似ているが少し背が低い植物
地面に地下茎を張り巡らせそこから大量の葉っぱを芽吹かせるという生態故に非常に生命力が強く、定期的に草刈りや野焼きをしないとあっという間にチガヤが大量に生えてしまう
東南アジアに至っては熱帯雨林が切り開かれてしまった場所に「アランアラン」と呼ばれる大草原を築き上げ、その地下茎が森の再生を阻害してしまう事態も起きている
その結果ついたあだ名は「世界最強の雑草」
76: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:12:49 ID:ZOg
>>72
なんや思ったらあの白いやつか
そんなに強かったんかあいつ
86: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:14:48 ID:fXn
日本ではチガヤさんはススキさんに勝てないらしい
ススキさん意外に強いな
88: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:15:10 ID:N3g
>>86
ススキを海外に持っていけば解決やな!
94: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:15:58 ID:ZOg
96: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:16:20 ID:k7S
なんか日本産の生き物が強くて誇らしくなるンゴね?
97: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:16:23 ID:0tk
ヤモリとカマキリはいいぞ
害虫を食らい尽くす
104: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:16:51 ID:CJl
9投 アゲハ
どうもハワイには柑橘系の葉を食べまくる虫はあまりいないらしい
繁殖力が半端なく、柑橘類が全滅の危機を迎えてるとのこと
91: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:15:31 ID:T9a
アゲハも何気に凄いしな
1羽で200個ぐらい卵産む能力がある上に
幼虫も油断してたら葉っぱ喰いまくってすぐ大きくなる
ワイ家のレモンの苗全滅させられてから
幼虫見つけたら片っ端から頃しとるわ
107: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:17:38 ID:ZOg
なんにせよ、生態系外の生物連れてきたらなんでもアウトなのは当たり前やな
111: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:18:14 ID:CJl
まあ、天敵いないと強いよな
あと日本産は冬がないと途端に強くなる
119: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:19:45 ID:jN4
世界のだとアフリカマイマイくん害悪すぎてすき
アフリカマイマイ
アフリカマイマイは、腹足綱柄眼目アフリカマイマイ科に分類される巻貝。近縁種とともに世界最大の陸産巻貝の一種である。
本種を中間宿主とする寄生虫(広東住血線虫)は、人間に寄生した場合、好酸球性髄膜脳炎を引き起こす危険があり、場合によっては死に至る。身体に触れたり、這った跡に触れたりしてもこの寄生虫に寄生される危険がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アフリカマイマイ
131: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:21:20 ID:lFB
ゴマダラカミキリとかいう安定した選手
なお主に植林への被害
141: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:24:00 ID:ZiV
>>131言うてクビアカツヤカミキリも
やべーからな
143: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:24:37 ID:fXn
でもアゲハはヨトウムシよりはましやと思う
151: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:26:46 ID:T9a
外来危険種やないけどツマグロヒョウモンの幼虫も凄いな
大切に育てていたスミレを全部食い尽くすわ
食い尽くしたら次の餌場探しにそこら中這い回るわ
何よりビジュアル的に毒々しくてキモい
155: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:27:34 ID:N3g
>>151
毒ないって知ったらまぁまぁ可愛く見えるで
166: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:30:28 ID:T9a
>>155
食欲が凄いのと這い回るのがちょっとね…
ふとベランダに出たら大量に這い回ってて思わず固まってしまった
178: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:33:45 ID:fXn
そういや打線にキヒトデさんがいないな
184: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:34:54 ID:n1W
竹は日本狙い撃ちの侵略性植物だと思う
日本の気候や土質は竹に合い過ぎている
190: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:36:23 ID:k7S
191: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:36:50 ID:6dN
>>190
そいつも外来種や
195: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:37:43 ID:DGj
>>190
蛍光ピンクの卵塊のアレね
199: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:38:20 ID:7oK
ジャンボタニシって食用って聞いたけど美味いの?
210: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:42:43 ID:6dN
>>199
食えなくはないって感じやないか?
ただ毒と寄生虫持ち
201: 名無しさん@おーぷん 19/11/11(月)23:38:38 ID:k7S
あんなもん食ったら秒で病気なるやろ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573479771/