Quantcast
Channel: ネタ・雑談 –うしみつ-2ch怖い話まとめ-
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1411

理論上いかなる生命も「適切な方法」を知らない事が1つあるんやが

$
0
0

1: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:40:04.37 ID:75eJluZjd
何だと思う?


2: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:40:36.25 ID:75eJluZjd
これは非常に重大な問題や
3: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:40:49.31 ID:savezI8sa
命の重さ

4: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:41:06.41 ID:75eJluZjd
>>3
もっと現実的な事やで

6: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:41:33.19 ID:T+8ER5IQ0
食事

8: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:41:44.56 ID:75eJluZjd
>>6
ちゃうで

9: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:41:57.56 ID:75eJluZjd
ほんま恐ろしいことに気付いてしまった

11: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:42:15.03 ID:1SY16GH00
遺伝に関すること?

16: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:42:25.76 ID:75eJluZjd
>>11
せや
18: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:42:45.57 ID:XJcez3aN0
死の使い方

23: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:43:21.45 ID:75eJluZjd
>>18
惜しい

正解は死に方や

20: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:42:56.79 ID:flTKmqI50
心地よい睡眠の取り方

26: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:43:41.45 ID:75eJluZjd
すべての生命は死を迎える前に生殖を行うので個体死に関する情報は一切遺伝しない
例え適切で苦しまない死に方を獲得した個体が居たとしてもその形質は遺伝しない
よって地球上の全生命は上手い死に方を全く知らない

82: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:50:33.50 ID:zJcmIXHGa
>>26
はえー

151: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:59:47.34 ID:S9VW0Xx00
>>26
カマキリとかはどうや こいつらのオスは交尾の際にメスに食われることがあるけどそれによってメスに栄養がいくからそれだけ子の生存率も高まる よって仮にメスに交尾後自分を食わせる遺伝子があればそれは間接的な方法で死に方を伝えていることにならんか?

うしみつ関連記事:

28: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:43:52.96 ID:k4ifHdJR0
ゴキブリは卵散乱させて効率よく死ぬぞ

29: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:44:04.66 ID:75eJluZjd
言い方を変えれば遺伝子は死んだ経験が全く無いんや
つまりワイらは生命が誕生してから数十億年間先延ばしにして来た死を初めて経験する事になる
55: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:47:06.15 ID:V3r5gGJI0
>>29
死ぬことで繁殖する生き物とかいるんちゃうの?

31: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:44:24.17 ID:75eJluZjd
だから死の瞬間にどんな事が起こるかは完全に不明で上手く行けば全く苦しまないかもしれないし、逆に想像を絶する極限の苦しみを受ける可能性もあるということや

37: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:44:57.17 ID:cKbeNOJz0
>>31
死にかけて復活した人の実験とか残ってないんかな
あの世はお花畑でした、とか

44: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:45:43.73 ID:5WQDfrQ90
>>37
人間の意識現象なんて不確かなものが正しいはずないで
再現性ぐらいはないと

155: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:00:13.87 ID:G9vSiAg+0
>>37
立花隆だかがそれ調べてなかったっけ

立花隆
立花 隆(1940年5月28日 – )は、日本のジャーナリスト・ノンフィクション作家・評論家。知りたいという根源的欲求は人間にとって性欲や食欲と並ぶ重要な本能的欲求であると位置づけ、その強い欲求が人類の文化を進歩させ科学を発達させた根源的動因と考える。
その類なき知的欲求を幅広い分野に及ばせているところから「知の巨人」のニックネームを持つ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/立花隆

33: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:44:31.74 ID:5WQDfrQ90
おもろい考えやな

34: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:44:33.54 ID:g/JEzkGZ0
もしかして…上手い死に方?

35: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:44:35.31 ID:SkzLY6f90
マジか
震えてきたわ
41: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:45:32.81 ID:d64gD//T0
死ぬことに目的とか役割があるって考えるからそうなるんか?死ぬことは結果でしかないと思うんやが

70: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:48:52.91 ID:bWo50A7ga
>>41
遺伝子的に言えば死はプログラムされた一つの目的やろ

43: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:45:40.12 ID:3tfApB8R0
臨死体験で検索や

48: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:46:22.09 ID:75eJluZjd
ただこれは生命が自然発生したという前提の元で成り立つ話や
なんで死ぬ瞬間の脳の動きを研究すれば生命発生の鍵が得られるような気がする
そんな研究あるのかどうかすら知らんけど

58: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:47:31.34 ID:OqWrInAB0
>>48
脳の動きが分かっても苦しむ苦しまないの感覚は分からんのちゃう

60: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:47:36.79 ID:qHDon9JZ0
上手い死に方を知る生物ならオルで
ナマケモノがそうや

65: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:48:01.24 ID:JeEjJZlAa
そもそも死なないようにプログラムされてるんだから、上手い死に方覚えられちゃ困るんだよ

死に対する恐怖故に死に方を想像するに至らないことが遺伝している時点で”死に方に関する遺伝”は上手くいってるんや

80: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:50:18.51 ID:3qHS85G00
>>65
こっちのほうが納得できたわ
84: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:50:43.74 ID:dVcRxhiV0
>>65
はぇ~

73: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:49:15.29 ID:7YNEOp0/0
すまん
誰か二行で説明してくれ

86: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:51:00.22 ID:GNuMm/Fd0
>>73
先祖から代々受け継いだ遺伝子は死ぬ時の情報ないから死ぬことの最適解しらんやで

74: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:49:22.10 ID:ptsaT6GC0
結構深い話やった

77: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:49:46.89 ID:mktTYozs0
ヤギで、恐怖を覚えると体が硬直して動けなくる個体が一定数おるみたいやん
これ捕食者から逃げる際の、群れのオトリになるらしいで

103: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:52:33.09 ID:Fdv29HjLM
>>77
単純に脳の処理能力が高くない個体なんやないのか?小動物から餌を取り上げたりすると硬直するのと同じで

113: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:54:05.88 ID:mktTYozs0
>>103
そのヤギさん、筋肉がパキーンっとなってその場で倒れよるで

96: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:52:01.89 ID:UO/Tnqa50
詳しくないんやが遺伝子って後天的に書き換えられるんか?
100: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:52:27.13 ID:qHDon9JZ0
>>96
確か出来たはず

124: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:55:35.00 ID:u6trpaN60
>>100
は?やったらもし化学が爆発的に進歩したらワイらの寿命も伸ばせる可能性あるってことか?

97: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:52:03.56 ID:KrtSohd00
生きるように設計されてるんやから楽な死に方なんか組み込んだらアカンやろ・・・

107: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:52:54.44 ID:XJcez3aN0
例えば生まれ方はどうや
育ってしまえば絶対に覚えてられないけどとても不快感のある生まれ方をしたかもしれない

127: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:56:00.24 ID:zVLf6jGt0
遺伝という仕組みが死を前提につくられているのでは?

134: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:57:15.58 ID:GNuMm/Fd0
>>127
これやなしっくりきた
死を前提にしないならそもそも遺伝なんていらんわな

130: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:56:30.67 ID:CmFH7fwt0
チューリップみたいに枯れたあとに球根になるやつは枯れるときの遺伝情報は使われないんやろか

146: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:59:10.25 ID:e3cLQ+Hi0
>>130
そもそも球根は自己複製やから遺伝情報は一切変わらんやろ
148: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:59:21.77 ID:LEqlf+Vu0
オカルトになるけど輪廻転生とか死ぬ前の記憶が残っている可能性もあるのではないか

149: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 01:59:24.42 ID:2W5ma75od
死ぬのってそんな怖いか?

バンジージャンプも一瞬で怖いやん
死ぬのも一瞬やん

死ぬのとバンジージャンプどれほどの差があるだろうか
死ぬ怖さを過大評価しすぎ

157: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:00:30.41 ID:flTKmqI50
>>149
バンジージャンプですべてを失ったりはせんし

153: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:00:05.76 ID:cmJA9mOOa
遺伝的に中立なだけで先天的に苦しまない死に方を獲得した個体が生殖すれば遺伝していくやん

168: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:02:18.35 ID:75eJluZjd
>>153
ああ中立進化で獲得する可能性はあるか
そこは盲点やったわ

167: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:01:59.76 ID:d64gD//T0
なんか生物に目的があるって考えてるやつ多くないか?
今地球上にいる生物は遺伝子を残していくことに長けている生物が結果的に残っているだけで、遺伝子を残していくことを目的にはしてないやろ

196: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:05:53.65 ID:3ADbP+pv0
誰も死後を経験した人間がいないって恐ろしくなる
死は必ず訪れるのに誰も知らない未知の世界なんやで

200: 風吹けば名無し 2019/11/26(火) 02:06:37.90 ID:mktTYozs0
>>196
たまになんJに現れるやろ


元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574700004/



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1411

Trending Articles