過去記事再掲載について
サイト移転時にお蔵入りになってしまった過去記事の復活を行っていましたが、ようやくほぼ全ての記事のサルベージが終わりました。
復活掲載に関しては完了しましたが、しばらく古い記事に修正や手直しを加えたものを深夜帯、時事性の無い記事のみに限り引き続き掲載させていただきます。ご了承ください。
モス男、金子たちが居ない時期の古ーい記事もありますので、懐かしむ気分で楽しんでいただければ幸いです。
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/06/27(火) 05:25:53.934 ID:1WhAQJzcM.net
狂気の山脈にて
『狂気の山脈にて』は、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの小説である。1936年、雑誌『アスタウンディング・ストーリーズ』に掲載された。邦題としては他に、『狂気山脈』などもある。
子供のころから南極に関心を持っていたラヴクラフトの長編小説である。南極を舞台にした本作は、翻訳家の大瀧啓裕によれば、「十歳のときから心に取り憑いて離れない、荒涼とした白い南極にかかわる漠然とした感情をつきとめるべく目論まれた」ものであり、執筆は「必然のなりゆきだったのだろう」とされる。
なお、同じ南極を舞台にしたエドガー・アラン・ポーの小説『ナンタケット島出身のアーサー・ゴードン・ピムの物語』が作中に登場し、設定の一部も持ち込まれている。例えば、ショゴスの鳴き声は同作に登場する巨大な鳥がもとになっている。そして、登場人物がポーの小説の読者と設定され、ポーはそれを事実をもとに執筆したのではないかという扱いになっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/狂気の山脈にて
ショゴス怖い(´・ω・`)
ブライクニル
南極の海中で撮影された自然現象、「死のつらら」こと「Brinicle」。
海底まで広がるこの死の柱が、生き物を凍らせながら広がっていく。
もちろん日本も
表向きはって話でしょ?
南極への訪問許可
環境保護に関する南極条約議定書を受けた南極地域の環境の保護に関する法律により、南極地域(南緯60度以南)行くときに行う活動全てについて、「届出」または「確認申請」という手続きが通常必要です。「確認申請」はどこの南極条約協議国からも許可を得ていない活動(例:探検や科学的調査・研究)をする場合に、「届出」は日本以外の南極条約協議国において許可されている活動に参加する場合(例:クルーズ等の観光)に必要となります。ご自身の行う活動がどちらの手続きにあたるかご不明な場合には環境省の担当者までご確認ください。
環境庁HP
これ気になる
style=”display:block”
data-ad-client=”ca-pub-7698788927286267″
data-ad-slot=”5335399070″
data-ad-format=”auto”>
いいよ!(てきとう)
往来も滞在も簡単じゃないし個人じゃよほどの理由がない限り行けないだろうね
各国研究機関の敷地は無許可で入れないし
動物勝手に捕まえるのも国際条約的に制限ありそう
北極より寒いんだってね
その理由が、標高が高いから
あれのせいで地場転換が起きてから
南極に大陸があるっていうのも見たらわかるもんなのかね
一回穴掘ってみたほうが良いかも
バミューダトライアングル?磁場よりメタンハイドレートの説があるけど
バミューダトライアングル
バミューダトライアングル(Bermuda Triangle)は、フロリダ半島の先端と、大西洋にあるプエルトリコ、バミューダ諸島を結んだ三角形の海域。昔から船や飛行機、もしくは、その乗務員のみが消えてしまうという伝説がある。この伝説に基づいて、多くのフィクション小説、映画、漫画などが製作されている。
超常現象を取り扱う雑誌や書籍やテレビ番組の報道によると、通過中の船舶や飛行機が突如何の痕跡も残さず消息を絶つ海域とされる。消息を絶つ直前にコンパスや計器の異常等の兆候があるとされる。100年以上前から100を超える船や飛行機、1000以上の人が消息不明となっているとされる。「魔の三角地帯(または三角海域)」とも呼ばれている。
ただし、「事件」について書かれた記事を引用する際に勝手に内容を改変し、単なる遭難事故を「怪事件」に仕立て上げてしまう例や、関連書籍等で事例として取り上げられた遭難事故の記録が存在しない、完全な作り話である例もあるという(『トンデモ超常現象99の真相』などを参照)。
実際にはこの地域での事故がそれほど多くはないにもかかわらず「事故や遭難が多発する地帯である」という誤った認識が広まってしまった。
上記捏造説が一般化するまでは様々な説が唱えられたことがあり、現在においても当時の説が繰り返し出版報道されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バミューダトライアングル
それだ!
磁場じゃないのか
かわいい
ボストーク湖
ボストーク湖(ボストークこ)は南極大陸に存在する氷底湖である。ヴォストーク湖とも書かれる。
ボストーク湖はロシアのボストーク基地に近い、南緯77度、東経105度地点の氷床下約4キロメートルにある。最も広い場所で幅40キロメートル、長さ250キロメートルに達し、二つの水盆(水深の深い場所)に分かれている。水深は、水盆を分断する尾根の部分で約200メートル、北側の水盆では約400メートル、南側の水盆では800メートルとみられている。湖の総面積は1万4,000 km2に達する、これは、琵琶湖の20倍以上の面積である。総貯水量は5,400 km3で、淡水であると推測されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ボストーク湖
氷の下の湖だっけ?
南極大陸
南極大陸は降水量が非常に少ない、凍りついた砂漠と言える。
南極点における年間降水量は平均100ミリメートル未満である。最低気温は冬季内陸で−80 °C (−112 °F)から−90 °C (−130 °F)程度にまで達し、最高気温は夏季沿岸部でも5 °C (41 °F)から15 °C (59 °F)程度にしかならない。 中心部の冷たく乾いた環境ゆえに、気象前線が大陸にかかることは稀である。大陸中心部の降水は少ないが、氷が非常に長い期間解けずに残存する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/南極大陸
雨量が極端に少なくて寒すぎて乾燥するから砂漠っていう小学生の僕が考えた最強の設定みたいな理由
1001: 以下の記事もオススメです 2032/3/2(火) 04:044:44.44 ID:usi32.com
売り上げランキング: 181,196
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1498508753/
ナチスが上陸して研究とかしてたんだよな
夢が詰まった場所だぜ
ボストーク湖で怪物と遭遇したとかいうロシアの話あったよな
うしみつ関連記事:
【画像あり】ロシア調査隊、南極の地下ボストーク湖でタコ型の知的生命体と戦闘し3人死亡
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。