Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1411

【閲覧注意】海に潜む恐怖………!?『世界最強の海洋生物』ランキングBEST10!!!!!!!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:48:12.65 ID:ctXIzSqv0
第10位.ゴマモンガラ
珊瑚礁に生息する世界最大のカワハギ 
見かけに反してその気質は獰猛そのもので、ダイバーを見かけては貝をも容易に噛み砕くその顎で襲いかかってくるという
HP:★★ 攻撃力:★★☆ 防御力:★★ スピード:★☆
Image may be NSFW.
Clik here to view.
no title


2: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:48:36.61 ID:i2GPAZuz0
期待するぞ
5: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:48:55.40 ID:ctXIzSqv0
第9位.ミズダコ
オホーツク海やベーリング海などの寒い海に生息する巨大タコ
全身が筋肉なだけにその馬力は凄まじく成熟したミズダコはサメやイルカをも絞め殺し捕食してしまう
北海道や東北ではよく食べられるが、大味でどこか水っぽいため値段は控えめ 
HP:★★★ 攻撃力:★★ 防御力:★ スピード:★
Image may be NSFW.
Clik here to view.
no title

10: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:49:55.46 ID:RkZuUOGp0
>>5
ダイバー危なくね

16: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:50:50.50 ID:CNrSLP5N0
>>5
こんなの怪物やん
海で会ったらパニックや

9: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:49:33.45 ID:ctXIzSqv0
第8位.ニシオンデンザメ 
北極海の深海に生息するサメ
世界一ノロい魚であると同時に世界一寿命が長い魚でもあり、最も長寿な個体は現時点で512年もの歳月を重ねてきた。 
今から512年前と言えば日本では戦国時代前夜、西洋ではルネッサンス前夜に相当する時代である。
また、彼らが長寿なのは極寒の海に生息しているため、代謝スピードが非常に穏やかで、したがって成長・老化のスピードも極めて遅いからである。
HP:★★★★★ 攻撃力:☆ 防御力:★☆ スピード:☆
Image may be NSFW.
Clik here to view.
no title

13: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:50:10.94 ID:WCr7vtZQr
>>9
500年も似たようなところで生きて退屈じゃないんかな

141: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 03:04:33.00 ID:ccGA/dC60
>>9
なんで512年ってわかるんや?

12: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:50:08.15 ID:ctXIzSqv0
第7位.マナティ
最大で1500kg近くにまで成長する巨大な海獣
その生息域は「アマゾン川、カリブ海、中央アフリカのジャングル」という3つの地域に分かれており大変イビツ
性質は見かけどおり非常に大人しく、動きも大変ゆっくりとしている
また、水生動物には珍しい草食動物でもある
HP:★★★★ 攻撃力:☆ 防御力:★★☆ スピード:☆
Image may be NSFW.
Clik here to view.
no title
26: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:52:30.11 ID:YX9Tc4lP0
>>12
最強とは

55: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:54:20.77 ID:6OKoPBZEa
>>26
かわいさ

15: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:50:47.24 ID:ctXIzSqv0
第6位.ホッキョクグマ
北極海の氷床やヌナブトの島嶼を根城とする最大のクマ
そのサイズはただでさえ巨大であるヒグマよりも更にデカく、最大個体ともなるとその体重は1000kgにもなる
また、嗅覚にも異常に優れ、息継ぎの為に海上に上がってきたアザラシを待ち伏せして狩猟するという離れ業をやってのける
ただ、大きさの割に顎の力はかなり弱めなこと、純粋な肉食獣に比べると獰猛性や闘争本能で劣るなど攻撃力という面では評価は低め
HP:★★★★ 攻撃力:★★★ 防御力:★★★★ スピード:★
Image may be NSFW.
Clik here to view.
no title

17: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:51:23.96 ID:ctXIzSqv0
第5位.グレートバラクーダ
熱帯の海域に生息する世界最大のカマス。
体重は最大でも30kg程度と控えめだが、その攻撃性はあまりにも強く、胸に噛み付かれた日本人女性の肺が破裂した事件はダイバーの間では有名
その上、スピードにも大変優れ、時速100km以上のスピードを出すというのだから手に負えない
HP:☆ 攻撃力:★★★☆ 防御力:☆ スピード:★★★★
Image may be NSFW.
Clik here to view.
no title

18: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:51:25.72 ID:ARsXzqGW0
マナティが恐怖???

19: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:51:34.58 ID:snDpcc590
全体的に攻撃力ないやつしかおらんぞ

23: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:52:06.04 ID:ctXIzSqv0
第4位.ヒョウアザラシ
南極海に生息する巨大なアザラシ
その体重は平均サイズでも450kgにもなり、コレはグリズリーの平均個体のおよそ2倍の体重である
また、アザラシの愛くるしいイメージに反してその性質は極悪非道そのもの
ペンギンや同種のアザラシは愚か人間までも平然と捕食してしまうというのだからもはや手に負えない
HP:★★☆ 攻撃力:★★★ 防御力:★★☆ スピード:★★
Image may be NSFW.
Clik here to view.
no title

35: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:53:21.35 ID:i2GPAZuz0
>>23
かわいくない….
46: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:53:46.98 ID:u85Ea9CC0
>>23
こっわ

24: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:52:13.67 ID:sLw3ESWVd
マナティとジュゴンの違いがわからん

29: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:52:47.29 ID:RihI02Bu0
>>24
エラがあるのがマナティ
ジュゴンはないんやで

Image may be NSFW.
Clik here to view.
FL fig04

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Dugong Marsa Alam

25: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:52:29.49 ID:ctXIzSqv0
第3位.ホホジロザメ
熱帯から亜寒帯までの広い海に生息するサメ
獲物を狩猟する捕食性のサメとしては最大最強であり、その平均体長は4-6m・平均体重は680-1100kgとなる
また、極めて強い顎の力とそのまま刃物として使われるほどに鋭い牙を持ち『攻撃力』という面についてはシャチをも凌駕する
しかし、貧弱な骨格に起因する防御力の低さ、最高時速35kmという外洋魚類らしからぬ低い機動力など総合力ではやはりシャチに劣ってしまう
HP:★★★ 攻撃力:★★★★ 
防御力:★★ スピード:★★☆
Image may be NSFW.
Clik here to view.
no title

30: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:53:02.71 ID:LoyO0Ikz0
楽しみ

31: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:53:05.26 ID:Klwsb+xK0
一位は深海生物か!?!?

32: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:53:05.66 ID:0VKSK4ciM
海って怖いよな

33: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:53:17.45 ID:ctXIzSqv0
第2位.シャチ
世界中の海洋に君臨する海の皇帝
全身を保護する分厚い皮・皮下脂肪の鎧や海洋爬虫類を連想させる頑強な骨格など防御力という面では非常に優秀である

しかし、そのスピードは時速60-70kmとかなりの鈍足
その上、彼等にはクマのような爪もイッカクのような角もサメのような牙もない

そのため、攻撃力という面についても結局は『体重頼り』の攻撃しか出来ないということになり、体格の割にはかなり控えめということになる
HP:★★★☆ 攻撃力:★★★☆ 防御力:★★★★★ スピード:★★★
Image may be NSFW.
Clik here to view.
no title

36: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:53:23.99 ID:n8Rl69610
1いはシャチでしょ

37: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:53:33.19 ID:n8Rl69610
あれ?いまシャチでるの

39: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:53:35.22 ID:ARsXzqGW0
きたあああああああああああああ

53: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:54:12.12 ID:ctXIzSqv0
同率第2位.カジキ
時速132kmという信じがたい爆速で海を駆け抜ける海洋最速のスプリンター
スピードのみならず攻撃力という観点から見ても最強の種であり、彼等のカミカゼアタックはクジラをも一撃で絶命させるという
捨て身の一撃ではあるもののシャチの鈍足タックルとは威力の次元が違うはずだ 
HP:★★★★★ 攻撃力:★★★★★ 防御力:★★★★★ スピード:★★★★★
Image may be NSFW.
Clik here to view.
no title

58: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:54:45.71 ID:y5CYahzXM
>>53
こうくるとは

61: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:55:02.56 ID:p1KxZ/xx0
>>53
はええな

71: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:56:10.21 ID:0VKSK4ciM
>>53
チーターといい速さに特化したやつ必ずいるよな

101: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:57:57.30 ID:N3O1cvFg0
>>53
捨て身やし防御は0やろ
54: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:54:14.08 ID:sLw3ESWVd
やったぜ。

67: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 02:55:54.25 ID:tlyQzeeX0
カジキ自分もで死ぬのにHP高すぎるだろ

115: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 03:00:04.83 ID:PEyuskUga
カジキが真似できるんか?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
no title

145: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 03:06:27.86 ID:koCJqn5A0
なんで地球ってこんなにおもしろ生物で溢れてるんだろう

152: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 03:08:06.28 ID:PEyuskUga
はよクローン技術発達してここらへん一目は見たいよな
Image may be NSFW.
Clik here to view.
no title

155: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 03:08:34.46 ID:ljPwbH6Nd
>>152
リードシクティス怖い
161: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 03:09:56.97 ID:MQyfzQ5W0
>>155
何mあるんやこれ

175: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 03:15:41.30 ID:ljPwbH6Nd
>>161
16メートルくらいらしいで
発見された時の推定に比べてだんだん小さくなるあるある

174: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 03:15:22.06 ID:OKxDAtUq0
アーケロン結構デカいな
Image may be NSFW.
Clik here to view.
no title

180: 風吹けば名無し 2019/12/17(火) 03:17:28.47 ID:VLCUKLkE0
オーストラリアの毒クラゲ怖いやん
人間死んでまうんやで

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576518492/



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1411

Trending Articles