https://wired.jp/2018/04/17/mini-brains/
初めてヒトの「脳ボール」、すなわち大脳皮質スフェロイド、または神経オルガノイドとも呼ばれるミニ臓器が誕生したのは、ほんの数年前である。
最初は笑えるほどお粗末な代物だった。幹細胞を化学的操作で原神経細胞へと形成し、それを甘辛い水につけて球形の塊に成長させたものにすぎなかった。
それでも、ジカウイルスによって引き起こされる小頭症など、重篤な脳障害のいくつかを研究するために役立った。
次第に、このオルガノイドは成長を始めた。単純な平面だったものが3D構造へと進化し、別の種類の脳オルガノイドと結合したり、電気を通したりできるようになった。
(略)
その後、オルガノイド1個を取り出し、ネズミの脳に慎重に開けた小さな空間に移植した。
このオルガノイドは2週間経っても元気に生きていた。そして重要なのは毛細血管が生成され、内側の層にまで浸透していたことだ。
(略)
この実験では、げっ歯類の血液が毛細血管に流れ込んでいるかどうかは明らかにならなかった。研究者たちは蛍光染色するためにネズミの血液を洗い流してしまったからだ。
しかし、USデイヴィス校のチームは血管自体について、確かに人間の細胞から生成されていると証明した。
カリフォルニア州サンディエゴにあるソーク研究所や、フィラデルフィアにあるペンシルヴェニア大学の研究グループも、人間の大脳オルガノイドをマウスの脳に移植することに成功している。しかしどちらの場合も、移植した組織にはげっ歯類の血管が同時に入り込んでいた。
染色した大脳オルガノイドの断面図。血管(赤い部分)が、より有機的な外側の層だけでなく、内側の層にも入り込んでいる。
先生怒らないから正直に手を挙げなさい
震えて待ってろチュー
腸にもそのくらいの神経ネットワークがあるんだぜw
脳みそ改造しても意味ねえよ。食うことしか考えないからな
食わなくてもある程度体温維持できる中~大型犬で実験するべきだ
取り込んだのかもな…
だからその程度にしかならないってこと
元々ネズミの頭蓋骨内で大脳が肥大できるわけないんだから意味ない
外部に人間の脳を作ってネズミの脳と繋げたらいいのでは?
生き物が見られるらしい
脳血管障害で脳の組織の一部が壊死した人なんかに脳組織の移植が可能になるということ
移植された脳の組織がきちんと目的を果たせるかどうかはさらに研究が必要になるんだろう
売り上げランキング: 330
元スレ:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1523962592/
ミニ大脳が意識を持つ日は来るのでしょうかね~?
それこそそこまで科学が進歩した時に
初めて魂の領域に研究が及ぶのかもしれませんね
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。